お知らせ

  • 2025/04/02

    新規事業所トリムタブ府内産木材を利用した下駄箱、荷物棚を配置しました。

    法人では、京都市伏見区竹田中川原町に新たな施設を整備しました。この施設内には、府内産木材を使用した下駄箱、利用者の荷物棚を配置しています。これらの木製品は、京都府ひろがる京の木整備事業の採択を受け、この助成金を活用し、府内産木材を活用した木製品を使用しています。地域の絆をはぐくみ、環境にやさしい持続可能な社会づくりを目的に、木の温かみや優しさが感じられる福祉施設として運営してまいります。

     なお、本事業は、豊かな森を育てる府民税を活用した取り組みに対し、交付されるものです。

    もっと読む
  • 2025/04/01

    第3乙訓ひまわり園で、就労支援機器を購入しました(公益財団法人JKA補助事業)

     第3乙訓ひまわり園就労継続支援事業所「草のたね」では、公益財団法人JKAから助成金事業の採択を受け、液体瞬間冷凍機「凍眠」をはじめ、冷凍保存庫、冷凍商品調理器具、加工器具、調理台などの就労支援機器を購入することとなりました。

     これらの就労支援機器は、当事業所で栽培、収穫した果樹や農産物を原材料として、地元農家様や農業系学校、農業普及所などの協力を得て、多種多様な加工品を試作することにより、いちご、ブルーベリーのジャムやソース、野菜のドレッシング、味噌など魅力的で、美味しく味わえる加工商品の製造が可能となります。これにより、この事業所に通所されている方、これから通所を希望される方に対し、加工品づくりやカフェなど、ご自分の希望するお仕事を提供することができるとともに、夏冬の厳しい季節でも室内で楽しくご仕事ができるようになると考えています。

     また、農福連携事業による授産商品の増産と販売により、増収を図り、就労継続支援事業所で働く障害者の方々にお支払いするお給料(利用者工賃、賃金)の向上にもつながるものと考えます。

     このたびの公益財団法人JKAよりいただいた助成金に対し、感謝申し上げますとともに、助成金の趣旨を最大限生かせるよう、今後も引き続き、就労継続支援事業所の運営に努めてまいります。 

    就労支援機器写真Ⅱ

    写真貼付書(就労支援機器Ⅰ)

     

     

    もっと読む
  • 2025/03/31

    児童通所支援事業所ひまわり 支援プログラム公表について

    令和6年度の報酬改定において、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」での支援で、「5領域」〈①健康・生活 ②運動・感覚 ③認知・行動 ④言語・コミュニケーション ⑤人間関係・社会性〉すべて含めた総合的な支援を提供することが運営基準に明記され、「支援内容の見える化」を進める観点から、5領域とのつながりを明確化した事業所全体の支援内容を示すプログラムの公表が義務化されました。

    児童通所支援事業所ひまわり 支援プログラム

     

    もっと読む
  • 2025/03/19

    農福マルシェ(第3ひまわりフェスタ)開催のお知らせ

     

     

    農福マルシェ(第3ひまわりフェスタ)表

    農福マルシェ(第3ひまわりフェスタ)裏

    もっと読む
  • 2025/02/20

    乙訓ひまわり園マルシェ

    乙訓マルシェチラシ

    2月22日(土)

    11時~14時 乙訓ひまわり園マルシェ についてお知らせ

    当日はパンやクッキーセット、うどんにフランクフルト

    キッチンカーも来ます!!

    そのほかにも自主製品やキッズコーナー、ワークショップ、花卉販売などなど準備しておりますのでお待ちしております。

    お問合せ 乙訓ひまわり園 TEL:075-935-7071

    もっと読む
  • 2025/02/19

    農福連携事業の取材記事掲載について

     令和7年2月17日月曜日の京都新聞朝刊の福祉のページに、第3乙訓ひまわり園の就労継続支援事業所「草のたね」の活動が紹介されました。

     「草のたね」の主な活動は、花卉栽培(花壇苗)やいちご、ブルーベリーなどの果樹栽培、加工商品の製造・販売、果樹を使用したカフェの営業など、農福連携事業を中心に、利用者の皆さんが就労活動をされています。現在も、利用者を募集しておりますので、第3乙訓ひまわり園「草のたね」(335-0222)若しくは乙訓ひまわり園相談支援事業所(935-7071)まで、お気軽にご相談ください。

     これまで、大原野の皆さんをはじめ、京都市農業委員会、市農業振興センター洛西支所、京都府障害者支援課、近畿農政局の関係機関の皆さんからのご支援、ご協力に感謝申し上げます。

    もっと読む
  • 2025/02/01

    児童発達支援ガイドライン及び放課後等デイサービスガイドラインに基づく自己評価表公表について(児童通所支援事業所ひまわり)
    もっと読む
  • 2024/12/25

    かけはし 年末年始休業のお知らせ

    いつもかけはしをご利用いただきありがとうございます。

    冬期休業のお知らせです。

    今年もありがとうございました。

    年始は1月6日(月)10時からとなります。

    よろしくお願いいたします。

    かけはし冬期休業のお知らせ

    もっと読む
  • 2024/12/25

    さんテラス府内産木材を利用した家具、遊具等を配置しました

     法人では、第3ひまわり園管理棟を改修し、地域交流施設の機能を有する施設に整備、活用することにより、地域住民の皆様との協力関係を築き、多様な世帯の方々との社会的つながりを構築できるよう、地域に根差した法人活動に取り組んでまいりたく考えております。

     この地域交流施設「さんテラス大原野」がいよいよ、令和7年1月14日から営業をいたします。

     この施設内には、子どもの遊び広場やカフェ、販売所、屋外のウッドデッキには、府内産木材を使用した机、長椅子をはじめとする家具やすべり台などの遊具を配置しています。これらの木製品は、京都府ひろがる京の木整備事業の採択を受け、この助成金を活用し、府内産木材を活用した木製品を使用しています。地域の絆をはぐくみ、環境にやさしい持続可能な社会づくりを目的に、木の温かみや優しさが感じられる福祉施設として運営してまいります。

     なお、本事業は、豊かな森を育てる府民税を活用した取り組みに対し、交付されるものです。

    もっと読む
  • 2024/12/10

    しえんせんたん11月号発行しました!
    もっと読む
TOP